↑
TOP
レッスンメニュー
声楽
ピアノ
ヴォイストレーニング
幼児音、滑舌矯正
司会、面接、発声
講師について
講師紹介
なぜ、音が生まれ変わるレッスンができるのか
生徒さんの声
音楽コラム
歌が上手に聴こえる条件とは?
ピアノの練習を楽しくするには?
幼児音と構音障害とは?
鼻声はチャンス?
ピアノは脳を発達させる?
リトミックとは?
お試しレッスン申込
歌が上手に聴こえるには条件があります。
1、
声の良さ
これがあると歌うテクニックがそれほど優れていなくても歌が上手に聴こえます。それほど「聴かせる力」を持っています。
2、
表現力の豊かさ
表現とは「伝える手段」です。これが豊かであればあるほど人は感動し、歌が上手に聴こえます。
3、音程の安定さ
安定した音程で歌うことで、人に心地よさや安心感を与えることができ、人の耳に歌が入ってきやすくなります。
これら3つの条件の中で
最も大切なものは、「音程の安定さ」
です。
声の良さ、表現力の豊かさの前に、まずはこれです。どんなに美声であっても音程が不安定では、歌が上手に聴こえることは絶対にありません。不安定な音程では、人は心地良さを感じられなくなります。
音程を安定させる為にはどうしたらよいか?
私は「歌は喉だけが楽器じゃないよ。身体すべてが楽器だよ。」とレッスンでよく言っています。
一つに、歌は体の「支え」を使うことが重要
になることが挙げられます。
「支え」を使うことによって、音程が安定したり、良い声が出せたり、声を楽に出すことができたりします。
「支え」をマスターする最初の一歩は、腰を安定した位置におき、上半身をとにかくリラックスさせることです。
現代人は、肩や胸などの力みや強張りが癖になっている人が多く、リラックスさせることは意外と難しいです。
リラックスできると、上半身が重く感じるはずです。その重さを腰にストンと乗せてください。
それができて次のステップとなりますが、そこから先の教え方は色々あります。
身体すべてが武器、その一つは「支え」をマスターすること
私は、一人ひとりの生徒さんの身体や感覚の特徴を見て、一人ひとりに合った教え方をしています。
音程が安定し、声が良くなると、伝えるエネルギーが増します
。そして細部まで表現できるような余力も生まれます。
ぜひ、「支え」の最初の一歩からチャレンジしてみてください。
レッスンを体験しましょう
物事を始めるときには期待と不安が入り混じります。上達がわかる的確なレッスンを、まずは一度お試しください。お電話 (
050-3743-9590
) でも受けつけています。
お試しレッスンを申込む ⇨
当教室のレッスンはすべてオーダーメイド
独自開発した指導法と、
一人ひとりの生徒にあった最適なレッスンを提供することで、最短距離で音を生まれ変わらせています。東京藝術大学や国立音楽大学、東京音楽大学、劇団四季など難易度が高いとされる試験に合格者を多数輩出しています。
個人レッスンですので、決められたカリキュラムをなぞることはありません。子どもから大人まで、初心者からプロまで、一人ひとりの生徒の目的や状況、レベルと向き合い、見極め、なりたい姿や立ちたいステージに最適なヴォイスメイクやピアノレッスンをオーダーメイドで作り上げています。このオーダーメイドレッスンによって本来持っている力を表に出す(=正しく表現する)ことで、必ず、あなたの音を生まれ変わらせます。
*
レッスン料金には教材費以外のすべてを含んでおり、入会金・年会費はいただいておりません。レッスン同様、明確でわかりやすいを方針としております。
声楽
オペラ・歌曲・唱歌・クラシック・合唱曲の歌唱力向上、音大・音高・宝塚受験を目指します
詳しくはこちら ⇨
ピアノ
小さいお子さんにはリトミックから。レッスンにはソルフェージュを取りいれています
詳しくはこちら ⇨
ヴォイストレーニング
ミュージカル、ポップス、歌謡曲の歌唱力向上、舞台台詞、オーディション対策など
詳しくはこちら ⇨
幼児音、滑舌矯正
さ行が「しゃし(ち)しゅしぇ(ちぇ)しょ」になる等の幼児音を治す、滑舌矯正、受験対策
詳しくはこちら ⇨
司会、面接、発声
話し声も、人の印象を大きく左右します。司会、面接、プレゼン、朗読、アナウンサーなど
詳しくはこちら ⇨
講師紹介
講師の森宏美は、二期会会員(正会員)のソプラノ歌手です。国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業、二期会オペラ研修所修了。中学校教諭一種免許(音楽)、高等学校教諭一種免許(音楽)取得。指導者として、東京藝術大学、国立音楽大学、東京音楽大学、劇団四季、宝塚音楽学校、など難関校に多数の合格者を輩出しています。
詳しくはこちら ⇨
お問い合わせ
東京都文京区大塚6丁目
●丸の内線「新大塚駅」徒歩4分
●
JR山手線「大塚駅」徒歩9分
●
有楽町線「護国寺駅」徒歩10分
●
有楽町線「東池袋駅」徒歩10分
●JR「池袋駅」徒歩19分
050-3743-9590
piacere.ongaku@gmail.com
所属
まずはレッスンを体験しましょう
お試しレッスンを申込む ⇨
TOP
レッスンメニュー
声楽
ピアノ
ヴォイストレーニング
幼児音、滑舌矯正
司会、面接、発声
講師について
講師紹介
なぜ、音が生まれ変わるレッスンができるのか
生徒さんの声
音楽コラム
歌が上手に聴こえる条件とは?
ピアノの練習を楽しくするには?
幼児音と構音障害とは?
鼻声はチャンス?
ピアノは脳を発達させる?
リトミックとは?
お試しレッスン申込
Copyright © Piacere All Rights Reserved.